新たな挑戦
SEをやめて異業種に行きたいけど、全く経験がないから自信がない・・・
誰でも未経験のことをしようとする際、自信がく感じると思います。
SEのあたなが、異業種に転職したいと思うのははっきり言って他の業界(SE以外の業界)の人たちより有利になります。
なぜならば、SEという経験はすべて異業種で通用します。
システム構築の手順はすべての仕事に通じる
何かWEBでもアプリでも基幹でもシステムを構築する際、大きく分けて以下の手順になるかと思います。
- 要件定義
- 仕様書作成
- 設計書作成
- プログラム
- テスト
- リリース
異業種でもこの手順は有効です。
SEの手順を営業で役に立たせるには
例えば、あなたがいきなり保険の営業マンになったとします。
SEの手順を営業に当てはめてみます。
要件定義
→なんの保険商品を売るかを考える
仕様書設計
→誰がその保険商品を買うターゲットを調べる
設計書作成
→ターゲットが保険商品を買うまでの手順を考える
プログラム
→ターゲットに売りに行く
テスト
→いろいろなターゲットに売りに行く
リリース
→ターゲットが買ってくれる
ざっくり言うとこんな感じです。
SEはシステムを作るので、営業といった物を売る業種とは仕事の仕方は180度違いますが、プロセスは同じです。
システムでも保険でもまた、飲食店でも最終的に購入するのはお客様です。
あなたが異業種に転職する際、その会社の商品・サービスさえ理解していればば大丈夫です。
あとはSEの経験が存分に使えます。
ぜひ勇気を持って異業種に転職してください!
コメント