継続は力なり
あなたは過去に1度でも継続は力なりという言葉を聞いたことがあると思います。
そしてその意味もよくわかっていると思います。
この言葉の反対の意味でよくあるのが「3日坊主」ではないでしょうか?
あなたも何か新しいことを初めても3日くらいで辞めてしまった経験があるかと思います。
なんでもそうですが、一つのことをやり続けるとすごい力となります。
例えば健康になるために毎朝起きたら必ず500mlの水を飲むとします。
これを毎日欠かさず続けていればあなたの体は今より遥かに健康になります。
ビジネスでも同じことが言えます。
毎日毎日同じ仕事をやり続けていれば3年後は今よりも遥かに大きな仕事ができるようになっています。
当たり前ですが、あなたは新入社員の時より、システムの技術力が格段に上がっていると思います。
しかし、ただやり続ければ良いわけではありません。
このブログを見ているということは、あなたは今の仕事をやり続けるのがしんどくなっているのではないでしょうか?
仕事だから今まで頑張れてこれたけど、そろそろやめたい・・・
このように思っていると思います。
継続力を使って異業種に転職する
先ほども言いましたが、継続は力なりです。
あなたは次の仕事は何をしたいでしょうか?
そして、その仕事に関わる分野について何か学びになるようなことをしていますでしょうか?
もししているのであればそれを続けて下さい。
もしまだ次の仕事に対して何も準備していないのであれば今すぐ学びになるようなことを始めてください。
それは本を買うでもいいですし、セミナー等に参加するのでも構いません。
ポイントは今日から始めたとして毎日学ぶことです。
とりあえず、1ヶ月は土日関係なく毎日学びを続けてください。
「毎日なんて無理です!だって今はまだSEとして働いてとても忙しいです!」
大丈夫です。毎日学びを続けると言ってもほんの5分で構いません。
本を買ったとしたら1ページだけ読むのでもOKです。
とにかく学びを継続させることが重要です。
そして1ヶ月後には学ぶことが習慣化され始めています。
そうすると3ヶ月後にはあなたは新しい分野でそこそこの知識がついています。
さらに半年後には何かしら自分独自でその分野について話ができるほど成長しています。
その知識を持てば異業種へ転職することは簡単です。
おそらく3ヶ月後くらいには転職活動ができ、新たなところで働いているかもしれません。
継続は力なり
まずは簡単なことでいいので毎日学びを続けてください。
コメント