あなたの仕事の役割はなんですか?

SEとしての役割

ちょっと時事ネタになりますが、今日はワールドカップ最終予選でタイとの戦いですね。

私は少年時代ちょっとサッカーをやっていたので普段はあまりTVを見ませんがこういう時は見てしまいますね。

さて、いきなりですが、あなたの今の仕事の役割は何ですか?

「何って、SEに決まっているじゃないですか!」

多分こう思うかもしれません。

確かにSEという役割をこなしているかと思います。

ではSEとしてどのような役割でしょうか?

「SEとしての役割?どういうことですか?」

サッカーのポジションから見るあなたの仕事役割

あなたは今、異業種に転職したいと考えていると思います。

そして、SEから異業種にいって大丈夫なのか?という不安もあるかと思います。

ではあなたは今、SEとしてどのような役割をしているのか、サッカーのポジションから見てみましょう。

あなたのポジションが見れれば異業種に転職してもあなたの役割をまずは明確にできます。

まずは、以下の3つのポジションに分けたいと思います。

1.フォアードポジション

お客様と積極的にはなしたり、トレンドの技術を取り入れたり、交流会などに積極的に参加している。

2.ミッドフィルターポジション

プロジェクト全体を見ながら作業を進めていく。人の意見を聞くことが多い。

3.バック、キーパーポジション

設計を行う際、戻り作業がないように十分に仕様を細かくチェックする

あなたはどのポジションに当てはまるでしょうか?

この3つのポジションはあなたの仕事をする上での特徴です。

別にSEだからどれが正解というのはありません。

あなたが自分の特徴を知ることが大切です。

特徴を知ることで自分の強みを知る

あなたの特徴がわかればたとえ異業種に転職してもその特徴を活かせばいいのです。

例えば、あなたが広告代理店に転職し、webマーケティングの営業部門になったといます。

そしてあなたはフォアードポジションの特徴を持っているとします。

そうであればあなたはまず、今の広告業界のトレンド、そしてお客様がどんなものを欲しているのか?などをリサーチしたりコミュニケーションをとっていけると思います。

これはとても簡単な例かもしれませんが、考え方は変わりません。

SEとして働いていたあなたが急に営業という畑違いの分野に転職したとしてもあなたの特徴を理解していれば十分にその分野で戦うことができます。

あなたにはまだまだ未知数の可能性が潜んでいます。

ぜひあなたのポジションを明確にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました