
もうSE辞めて異業種に転職したいと考えています。ただ、未経験の業種に転職するのって大丈夫ですかね?なにか気をつけておくべきポイントってないですか?
この疑問にお答えします。
SEから異業種に転職して失敗する方法

いい加減SE飽きたな。違うビジネスやりたいけど、やりたいこともないし・・・。手取り早くお金を稼げるビジネスってないのかな?
これは私がSEを辞める前に考えていたことです。
今日は私が異業種に転職して失敗した話をします。
これは失敗談なので絶対に真似をしないようにしてください。
しかし、ただ失敗談だけをいっても意味がないので、あなたが異業種に転職しても成功する方法もお伝えします。
まずは真似してはいけない失敗談からお伝えます。
好奇心だけの転職は危険
私がSEを辞めたのはちょっとした好奇心からでした。
会社員から独立してフリーランスのSEとして活動して1年ほどたった時です。
毎日忙しく、システムエラーで精神をすり減らされて、トレンドの技術にはついけていけない・・・こんな感じでだんだんSEが嫌になってきたのですよね。
そのうち
もうSE嫌だ!俺はもっと人と繋がったリアルな商売をしたい!
と思ったのです。
そんなとき、あるコロンビア人と出会いまして、そこでコーヒー豆の輸入ビジネスを手伝うようになりました。
ちょっと手伝ってみると
コロンビアからコーヒー輸入して日本で販売するってかっこいい!このビジネスをやるために俺はSE辞める!
と思ってしまい、勢いでSEをやめましたw
その時私はフリーランスのSEだったので、フリーランスのコーヒー屋さんになりましたw
ただ、正直このコーヒーのビジネスはお金が稼げなかったのです。なので長くは続かず、結局辞めることになりました。
その後はセミナーの運営を手伝ったり、ビジネス交流会を開催したりととにかく人と触れ合う仕事をしました。
しかし、どれをやってもお金がうまく稼げないのですよね。
お金がなくなって友達がやっている清掃の仕事を手伝ってその日ぐらしみたいな状態がつづきましたね。
ただ、そんな生活は長く続かず結局はまたシステムの仕事に戻り、細かい仕事をして小遣いを稼ぎなんとか生き延びてきました。
その後はマーケティングに出会い、売上を上げるとか、経営とかを学ぶことができ、最終的には今の会社(財務・会計のコンサルティング会社)に入って代表までなることができました。
※代表になったのは、もともと父親の会社にはいったので、引き継いだ形になりました。ここについてはまた別のブログで詳しくお話しますね。
いまではシステムを軸にマーケティングノウハウを使ってお客様の売上向上とかのコンサルティングを行っています。
もうSE業務は行なっていませんw
お金が全然稼げなかった時代はたしか28歳から31歳くらいまで続いたと思います。
今振り返ると思いつきだけで随分とバカなことをしたと思います。
そこで断言できるのは
今の状況が嫌だから、ついつい楽しそうだったり
興味があることに勢いで飛び込むのは失敗の元
です。
思い切って行動することは大事だと思います。
私も思い切ってSEを辞めたから今は自分のやりたいことができています。
しかし、勢いは最初だけす。
すぐに失速します。
プールでいうと飛び込んだだけです。
飛び込んだだけだと、そのまま沈みます。
飛び込んだらそこからクロールするなり、平泳ぎするなりして前にすすまなくてはいけません。
ただ、私はそのクロールの仕方がわからなかったんですよね。
だからといって異業種に転職するのはダメという訳ではありません。
ちゃんとしたやり方で進めば異業種に転職しても成功することができます。
そこで、私の過去の経験を踏まえ異業種への転職で成功する3点をお伝えします。
異業種への転職で成功する3点
異業種への転職は計画が必須
今の仕事が嫌だからといって、辞めて異業種への転職活動をするのはダメです。
無計画で行動してしまうと、あなたが社員として転職しようとしても最悪採用されないかもしれません。
また採用されたとしても、「この仕事があわない」「なんか違う」といった感じで続けることが難しくなってしまうかもしれません。
※私はフリーランスだったので異業種の仕事が続けることが出来ませんでした。
なので事前に準備をしておきましょう。自分がいきたい異業種が決まったら、まずは独学でもいいので勉強してください。本を読むなり、ネットで調べたりです。
一番いいのは現役で働いている人にどんな仕事をするのか?大変なことはなにか?などを聞くのがベストです。
そして、準備ができたら転職活動をしてください。
SEの経験を使う
異業種でもあなたが今まで培ったSEの経験は使えます。
どのように使っていくかと言いますと、仕事というのは目的があってそれを行うだけです。
これについてはこの記事にかいてあるのでぜひ見てください。

SEマインドは捨てる
次にSEマインドを捨ててください。
SEマインドって何かと言うと、
「必ず答え、正解がある」
といった考え方です。
SEっていうかシステムの世界って絶対に答えが明確に出る仕事ですよね。
データAを入力したらデータBになって返ってくる
みたいな感じです。
しかし、異業種では必ずしも答えがある世界ではないのです。
特に何かものを販売するような営業をするとします。
あるお客様ではうまくいった売り方でも、ちがうお客様には全く通用しないとかそんなのは当たり前です。
またSEやっているとついつい正解を求めてしまうことってあると思います。
これもIT業界以外は正解のない仕事ばかりだと思った方がいいです。。
このSEマインドを手放すことで、異業種でもバリバリ働いて成果が出るようになると思います。
まとめ
私はSE辞めて今の仕事になるまでかなりの時間とお金を失いました。
それはやはり勢いと無計画な行動をしてしまったことが一番の原因です。
ただ、計画性をもって行動すればもっと早く自分のやりたいことが見つかっていたと思います。
せっかく異業種に転職して新しい世界に飛び込むのであればうまくいくために計画と準備をしてください!
それではまた!