フリーランスプログラマがキャリアアップしてITコンサルタントになる方法

現在フリーランスのプログラマとして働いています。

今は毎日充実しているのですが、このままではいつまでたってもプログラマーの仕事から抜け出せないのでは?と思う時があって時々将来が不安になります。

ゆくゆくはITコンサルタントとして単価の高い仕事をしたいのですが何か良い方法はありませんでしょうか?

このような疑問に答えます。

フリーランスプログラマがキャリアアップしてITコンサルタントになる方法

フリーランスで働いていると、自分の出来る範囲で仕事をしてしまうのため、なかなかキャリアアップが難しいです。

 

なのでいつまでたってもプログラマから抜け出せず、ある程度の年齢になると、キャリアアップするために会社に勤めに戻る人もいたりします。

 

せっかくフリーランスになって、出勤とか会社のルールに縛られない働き方をしているのに、何年か後にまた会社勤めになるのはちょっと残念ですよね。

年齢を重ねていくつれて、システムエンジニア、PL、PM、ディレクター、コンサルタントといった形でキャリアアップしたいと思います。

 

ではキャリアアップしていくにはどうすればいいのか?

 

結論から言うと、それは実績を作っていくことです。

フリーランスで働いているとわかると思いますが、自分がやりたい案件とかあったとしても、その意経験だったり、実績がないと仕事がもらえません。

実績さえあれば、あとは本人のやる気次第でどうにでもなります。

なのでどうにか実績をつけて経験値を上げたいところですが、フリーランスで行う場合その新しい実績を積むのがなかなか難しいです。

 

ただ、安心してください。

 

どんな状況でも実績を上げることはできます。

 

本日はフリーランスでも新しい実績を作ってキャリアアップするよい方法をお伝えします。

 

 

フリーランスが新しい実績を作るいい方法

フリーランスでありながら新しい実績を作るいい方法は2つあります。

どちらか自分にあいそうな方を選んでみてください。

1つ目:小さいシステムを一人で構築する

例えば簡単な顧客管理システムが欲しいというお客様がいたとします。それをあなたが全部一人で対応します。

 

ポイントなのは一人で全部対応することです。

 

そうなると一気に要件定義、詳細設計、DB設計、コーディングを経験できます。

これを3回以上経験すればディレクション業務の経験ありと言っても問題ないです。

 

また、最初は小さいシステムでも徐々に大きくしてプログラムだけは外注して制作までできれば立派なPMの実績を積んだといってもいいくらいです。

 

このように最初は小さなシステムでも徐々に大きいシステムを対応していくことによって自動的にキャリアアップし、実績も増えていきます。

 

また、あなた自ら営業してお客様に提案し、構築できるようになればこれはコンサルタント業務になります。

 

2つ目:コミュニティやチームに入れてもらう

これはエンジニアの方たちが集うコミュニティやチームに参加してその方達がやっている案件に参画させてもらう方法です。

ここでプログラマとして仕事をしながら、いろいろなミーティングに参加させてもらうようにします。

そうすると、どのポジションの人がどんな仕事をしているのか勉強できます。

 

そして、ポジションの上の人の仕事、例えばSEさんの手伝いをするとかで別のスキルを身につけていきます。

 

手伝いを続けていくうちに、SEのポジションを任されたりします。

 

これを続けていくと、ゆくゆくはコンサルタントとしての実績を積むことができて、最終的にはITコンサルタントとして活躍できるようになります。

 

どんな小さなことでも一つの実績として残しておく

実績を作る方法のどちらかを行なった時、自分がまだ経験したことがないことを行なったらどんなに小さなことでも明確な実績として残しておいてください。

 

例えば、

 

お客様の話をちょっと聞いて、必要なシステムについてちょっと提案した

 

このようなことを行なったとします。

これは一つの要件定義になります。

なのでこれは要件定義の実績として残してください。

 

また、

 

SEの先輩の仕事を手伝ってDBの設計をやってみた

 

これは立派なDB設計の実績です。

このように小さなことでも実績として明確に残すことで、

まずお客様に実績をアピールできます。

ここで

 

こんなちょっとのことで実績といっていいの・・・?

と思うかもしれませんが全然OKです。

 

お客様から仕事をもらう際、どんな小さな実績でも堂々とできますアピールしてください。

 

そうすると案件の獲得率が違います。

 

でもなんかそれってちょっと実績を盛っているみたいで気が引ける・・・

そう思うかもしれません。

 

でもあなたが今後キャリアアップしていくには今よりも大きな仕事をしていく必要があります。

実績を盛ったとしてもその後その仕事をやり切ることに意識してください。

 

やり切ることを意識すれば、今まで経験したことのない要求が来ても、どうにか結果を残そうと頭が働きます。

 

その結果、気づいたら案件をこなし、キャリアアップした自分が登場しています。

実は私もキャリアアップしたいがために、実績を盛ることがありまし、今でも実績は盛りますw

理由はやはり今より成長してキャリアアップしたいからです。

ただ、最初は私も実績を盛るということはできませんでした。

 

しかしあまりにもお金がなくて、『どうにかしてこの案件を獲得しないと生活できない・・・』となったときに勇気を出してお客様の言うことに全部『出来ます』といって対応しました。

 

最初は失敗したらどうしようとおもってドキドキものでしたが、とにかくお客様にシステムを提供するために、色々調べたり、友人のエンジニアに聞いてみたり、掲示板に質問したりといろんなことをやって無事納品までこぎつけました。

 

一度受けてしまえば、あとはなんとかなります。

 

最初は経験がない仕事をもらうのに躊躇しますが、そこは勇気を持って一歩踏み出すと一回り成長した自分に出会えます。

 

まとめ

フリーランスとして軌道にのると、お金もそこそこ稼げ、自由にはらたくことができます。

ただ、その現状に止まってしまうとキャリアアップというのが難しくなってしまいます。

 

どんな時代になってもお客様はスキルと実績のある人を優先します。

 

なので、あなたがフリーランスになってもキャリアアップし続けたいとおもうのであれば、ぜひチャレンジして未経験でも新しい案件をこなしていってください。

 

ちなみに未経験でも新しい案件を受ける判断基準の一つに

 

『やったことない、でも頑張ればできそう』

 

と思える案件を受けてください。

絶対に無理、できないと思うものは受けてはダメです。

それはただの無謀です。

 

『やったことない、でも頑張ればできそう』

 

と思える案件は、頑張ることで必ず成功します。

 

これを繰り返すことで、スーパーフリーランスとして今よりももっと自由で楽しい人生を過ごすことができますよ!

 

それではまた!

タイトルとURLをコピーしました