
将来フリーランスとして働きたいけど、何年会社で経験積めばできるかな?派遣やアルバイトである程度プログラミングの経験はしているけど大丈夫かな?
こんな疑問にお答えします。
目次
会社で何年経験積めばフリーランスエンジニアとして独立できるのか
結論を言えば、スキルさえあれば企業で働いた経験がなくてもフリーランスとして独立できます。
しかし、実際は一回でも案件を行なった実績がないと、仕事を獲得するのは難しいです。
HTMLや簡単なプログラムであれば実績がなかったり、未経験でも仕事は見つかるかもしれませんが、単価は低いと思います。
なのでフリーランスとして今よりもたくさん稼ぎたい場合はスキル以外に実績も必要があります。
ただフリーランスとして働く場合、働くポジション(プログラマーやSE、それともディレクター)によって求められるスキルが違ってきます。
また、それに伴い実績も見られます。
本日はフリーランスとして仕事を受ける際、ポジションごとに必要なスキルと実績をお伝えします。
フリーランスのスキルと実績
- プログラマー
- システムエンジニア
- ディレクター・PM
- ITコンサルタント
といったいくつかポジションごとで求められるスキルと実績をまとめました。
まずはスキル面からです
プログラマーとして働く場合
求められるスキル:プログラミング技術
今だとPHP、Python、Rubyといったプログラム言語やそれに付随するフレームワーク、PHPだとLaravelとかですね。
またWEB系のフロントエンジニアであればHTML、CSS、JavaScriptも出来るようになっていた方がいいですね。
システムエンジニアとして働く場合
求められるスキル:詳細設計、DB設計、サーバー設定
それに加えてネットワークについても詳しいとより仕事の枠が広がります。
ディレクションやPMとして働く場合
求められるスキル:要件定義、マネージメント
特にスケジュール管理や問題定義能力が高いとお客様にとっては重宝されます。
ITコンサルタントとして働く場合
求められるスキル:問題定義、要件定義
ITコンサルタントはシステム的に幅広い知識やトレンド、世の中の動向まで把握しておく必要があります。
ざっくりではありますが、こんな感じでしょうか?
ここで

プログラマー以外はプログラムスキルはいらないのか・・・
と思うかもしれませんが、ちょっと違います。
システムエンジニア、ディレクターやPM、ITコンサルタントとしてとして自らプログラムを行わない立場だとしてもやはり根底にプログラムやデータベースの知識がないと全体の把握ができないのでなかなかきついと思います。
なのでプログラマーから徐々にスキルアップしていっていくのがベストです。
スキル以外に能力的に絶対的に必要なのはコミュニケーション能力です。
ポジションを上げていくについてコミュニケーション能力がないと厳しいです。
次に実績です。
フリーランスに必要な実績
なのでただ実績あるといってもそれだけでもダメで、今まで携わった案件ごとに
- どんなことを意識したか
- うまくいったことは何か
- トラブルが発生した際、どんな対応をしたのか
- 頑張って乗り越えた体験
これらをうまく伝えられるようにしてください。
これらはあなたのアピールポイントになります。
フリーランスになる場合、将来像を見据えることが大切
まずプログラミングのスキルと実績さえあれば独立できることはわかったと思います。
今では仕事も案件紹介サイトが見つけてくれるので仕事に困ることはありません。
最初はプログラマーとして仕事をバンバンこなすのはいいかもしれませんが、10年後、20年後まで自分がひたすらプログラムを組みたいでしょうか?
もちろんずっとプログラミングをやりたい人もいると思います。
しかし、

『今はプログラマーだけど、キャリアアップして将来はコンサルタントとなってシステムを提案する立場になりたい!』
と思うのであれば、プログラムのスキルだけでフリーになるのはオススメしません。
正攻法ではコンサルタントのスキルを手にするまで会社務めるのがベストです。
会社勤めだと会社の方からスキルアップを求められ、それに伴う仕事も与えられます。おかげでキャリアアップしやすく、実績も積みやすいです。
しかし、フリーランスの場合、キャリアアップは自分が意識し自ら勉強していかないと難しいです。
例えばプログラミング作業から離れてディレクターとしてキャリアアップしたいと思っても実績がないとお客様も雇ってくれません。
将来を見据えてフリーランスになることオススメします。
もしあなたが、将来は独立してITコンサルタントとして活躍したい、と思っていても

今の会社では難しそうだ・・・
と思う場合は、転職をオススメします。
まとめ
フリーランスを希望している人は、フリーランスでバンバン稼いでいる人がとても魅力的に見えるかもしれません。
確かに会社勤めよりフリーランスの方が稼げます。
しかし、フリーランスは会社勤め以上に大変なことはあります。
いつ仕事がなくなるかわからない状況ですし、からだを壊して仕事ができない状態になったら一気に収入がゼロになります。
フリーランスになるにはある種覚悟をもってなった方がいいです。
そのためにはあなたがこの先ずっと働くためにはどんなことをしたいのかを明確にすることです。
やはり人間好きなことでないと続かないですからね。
なので今すぐにフリーランスになるのもいいですが、一度自分の将来をじっくり考えてみてください。
もしかしたら今すぐフリーになる選択肢以外に何か出てくるかもしれません。