SEが転職先で今より給料を上げる方法

転職して給料を上げたいけどどうすればいいのかわからない・・・

こんな疑問にお答えします。

SEが転職先で今より給料を上げる方法とは

あなたの給料は妥当でしょうか?

今もらっている給料が安いと感じる方いると思います。

おそらく働いている時間ともらっている額が自分的に合わないと感じているのではないでしょうか?

ちなみにあなたの年齢での平均年収ってご存知でしょうか?

平均年収.jpというサイトがあったのでその情報をもとに出してみました。

こんな感じです。

年齢 平均年収 平均月給 ボーナス
20~24歳 313.5万円 19.6万円 78.4万円
25~29歳 390.5万円 24.4万円 97.6万円
30~34歳 429.0万円 26.8万円 107.3万円
35~39歳 489.5万円 30.6万円 122.4万円
40~44歳 550.0万円 34.4万円 137.5万円
45~49歳 616.0万円 38.5万円 154.0万円
50~54歳 660.0万円 41.3万円 165.0万円
55~59歳 654.5万円 40.9万円 163.6万円
60~65歳 445.5万円 27.8万円 111.4万円

あなたの年収と比べるとどうでしょうか?

高いですか?低いですか?

どちらにしてもあなたがもっと給料が欲しいというのであれば『給料UPのために2つのこと』をやってください。

 

給料UPのための2つのこと

その1:今の給料の妥当性を確認

今の給料が妥当かを知る必要があります。

よく一般的に

「給料の3倍稼げ」

と言われます。

これってちゃんとした根拠があって会社としては従業員に払っている給料以外の人件費がかかっているからです。

社会保険とか厚生年金は半分会社が負担しています。

またそのほかに事務所の家賃や光熱費もありますし、直接売り上げを出さない人(経理や事務の人とか)の分も稼いで行かなくてはいけません。

そうすると、会社にはよりますが、細かく計算していくと、月30万円の給料をもらっている人は給料以外にプラスで60万ほど費用がかかるというのは平均的です。

そうすると、月30万給料をもらっている人であれば、毎月90万円の売上をだす必要があります。

こうかんがえるとあなたの給料は低いでしょうか?高いでしょうか?

あなたが関わっている案件の金額を一つ一つ確認してみてください。

そこで、自分が関わっている割合を出して、その売上と給料を比べてみてください。

明らかに低いというのであれば、妥当の金額を出し、そして転職先ではその金額を提示してください。

 

転職先では

面接官
面接官

今の給料より高いですね。なんでですか?

と聞かれると思います。

 

もし聞かれても、そこは堂々と

転職する人
転職する人

前の会社では自分が出している売上に比べて給料が低かったからです。

私が出していた売上からすると提示した金額は妥当です。

と伝えてください。面接官も納得します。

 

 

その2:年収の高い企業に転職する

『その1:今の給料の妥当性を確認』であなたの給料が売上と比べて妥当だったとしても安心してください。

それでも給料を高くする転職する方法があります。

結論から言うと、そもそも給料が高い企業に転職してください。

SEの企業別年収ランキングが出ています。

順位 企業名
1位 野村総研(NRI)
2位 NTTデータ
3位 日本IBM
4位 富士通
5位 NEC

こちらも平均年収.jpで確認しました。

ただ、もしこのような名の通ったところに転職できる自信がないというのであれば、期限を1年とか決めて技術力を磨くとか、自分の得意分野を身につけるとかあなた自身に付加価値をつけて強みを明確にしてください。

そうすると、このような大きな企業でも十分働くことができます。

ちなみに転職する際、面接官に良い印象を与えて有利になる面接方法については

SEが転職する際に有利になる面接方法教えます。

で書いていますので是非参考にしてください。

また大幅に自分の給料を上げたければフリーランスとして独立することです。

このブログでもよく言っていますが、フリーランスとして成功すれば年収は一気にUPします。

ちなみにフリーランスに興味があるのであればこの記事をご確認ください。

SEがフリーランスとして独立する前にやっておくべきこと

必ず参考になります。

 

ちなみにもしあなたが

フリーランスに興味があるけど、自信がなくてできない・・・

と思っていても安心してください。

SEがフリーランスとして独立する前にやっておくべきこと

にも書いてありますが、事前に準備をしておけば問題ないです。

初めの一歩を踏み出すのには勇気がいりますが、一歩踏み出してしまえばそこからはちゃんと行動すればうまく行きます。

まとめ

働いているのであればその分のお金をもらうことは当然です。

なのでまずは今のあなたの給料の妥当性を確認してください。

ただ、お金は大切なものではありますが、働くということはこの先ずっと続きます。

その時にお金がいいからという理由で職を選んでしまうと、ちょっと後々苦しい思いをしてしまうかもしれません。

なぜならば、人間は働く対価としてお金もそうですが、充実感や充足感を求めるようになります。

いくらお金をもらっても充実感や充足感がないと仕事をずっと続けていくことが難しくなります。

なので基本的には

あなたのやりたいこと、ワクワクすることを軸に

新たな転職先を見つけてみてください。

それではまた!

タイトルとURLをコピーしました