【未経験OK】SEから異業種への転職について

SEやめたいけど、未経験で異業種の転職ってアリですかね?転職できるか不安です。

この疑問にお答えします。

SEから異業種への転職について

世の中的に転職する際、未経験でも採用してくれる職種や業種があるのか調べてみたところ、マイナビ転職のサイトに職種別、業種別で未経験者歓迎のランキングが掲載されていました。

こんな感じです。

職種別未経験者歓迎の上位10位

1位  美容・ブライダル・ホテル・交通
2位  販売・フード・アミューズメント
3位  技能工・設備・配送・農林水産 他
4位  保育・教育・通訳
5位  医療・福祉
6位  管理・事務
7位  公共サービス
8位  企画・経営
9位  医薬・食品・化学・素材
10位 コンサルタント・金融・不動産専門職

10位にコンサルタントが入っているのが意外でした。

 

業種別未経験者歓迎の上位10位

1位  運輸・交通・物流・倉庫
2位  商社
3位  流通・小売・フード
4位  サービス・レジャー
5位  公的機関・その他
6位  環境・エネルギー
7位  金融・保険
8位  メーカー
9位  マスコミ・広告・デザイン
10位  コンサルティング

マイナビ転職のサイトでは職種・業種別の未経験割合や転職しやすい理由などさらに詳しく記載されているのでぜひご確認ください。

未経験から転職しやすい職種・業種は?企業は未経験者に何を期待してる?|マイナビ転職
転職するなら、新しい仕事に就いてみたいと思う人もいるのでは? そこで未経験から転職しやすい職種・業種があるのかや、企業は「未経験者に何を求めているのか」を、年間400社を取材する求人ライターがコッソリ(?)お教えします!

 

あなたの興味のある職種や業種はありましたか?

実際あったとしても、今まで続けていたSEをやめて未経験の職種・業種に飛び込むのは勇気がいりますよね。

周りも反対する人が多いとおもいます。

 

SEをやめて未経験の職種・業種に転職るのはあり?なし?

SEやめて未経験の職種・業種に転職するのは結論から言うとアリです。

もし、あなたがSEをやめれない理由として、

 

  • 周りから変に思われたらどうしよう
  • 仕事が嫌で逃げたと思われるのが嫌だ
  • 今までのSEで頑張ってきたのにその頑張りが無駄になる

 

と思っているのであれば、それはあなたの勝手な思い込みなので

いち早くその考えを捨てるべきです。

なぜならばやめたいと思っている仕事を続けていく方が無駄だからです。

もしあなたが次にやりたいことがあったら一刻も早く転職活動をして今の会社を辞めてください。

 

また、次に何をしていいかわからない人であっても今の仕事が嫌なのであれば、すぐにとはいいませんが、いつまでに辞めるかを決めて、準備をしてください。

なぜ私がこのように辞めることを進めているのかと言いますと、私自身が色々転職を繰り返し、ようやく自分にあった仕事を見つけることができたからです。

私は新卒で某通信会社の基幹システムのSEの現場を担当しました。

そこは1年半くらいで辞めて(今思うと結構はやいですよねw)そのあとはWeb系のプログラマー、SEを経験し、独立してフリーランスになります。

 

そのフリーランスをやっているときに、インターネットというバーチャルな世界でのビジネスより、リアルな世界の商売に興味が出てきて、フリーランスをしながら、コロンビア人と一緒にコーヒー豆の輸入と販売をした経験があります。

 

コーヒー豆の販売は露店で売ったこともありますw

 

その後はマーケティングを勉強して今の会社に入り、お客様を集める活動をしたり、会社のマネージメントをしたりして2018年に代表になりました。

そして今では、システムの仕事を軸に(SEとか開発はほぼやりません)マーケティングノウハウを使って会社の売上向上の仕事をしています。

 

色々と紆余曲折ありましたが、色々経験した結果ようやく自分のやりたい仕事が明確になりました。

なのでやりたいことが見つからなくて迷ってい人は、見つかるまで色々な仕事をして経験を積んだ方がいいです。

 

しかし、

 

せっかく転職してもなんか自分と合わないから辞めて、また転職し、その仕事もやりたいこととちょっと違うから辞めます。

 

このような繰り返しはしないようにしてください。

若いうちは転職はしやすいですが、30代後半になったら流石に未経験での転職はきつくなってきます。

そうならないためにやりたいことを見つけることが必要です。

 

やりたいことを見つけるために

自分のやりたい仕事を見るけるにはちょっとした方法があります。

やり方は簡単です。しかし、何回も繰り返す必要があります。

何をするかと言いますと、

辞めるにせよ、新しい職種・業種の会社に転職するにしてもその理由を明確にしてから行動することです。

 

”理由を明確に”

 

です。

つまりは今の会社を辞めたい場合、

 

なぜ今の仕事を私は辞めたいのか?

 

と自分に問うのです。

最初は

 

今の仕事が合わないから・・・

 

とかの回答だと思いますが、

なぜ辞めるのか?

を問い続けると、明確に辞める理由が出てきます。

それと同じように、興味のある転職先がでてきたら、

 

なぜ私はこの会社に転職したいのか?

 

とまた自分に問うのです。

こうすると、転職したい理由が明確になります。

また、自分に問うても明確な理由がでないことがあります。

この場合はあなたの中にその仕事をする理由が明確にならないので、その仕事をしないほうがいいです。

人間は何か行動するとき、意識的にも無意識的にも理由があって行動しています。

転職してもすぐに辞めてしまう人は、仕事を続ける理由より、辞める理由のほうが明確なんですよね。

なので、無駄な転職を繰り返さない為にも事前に働く理由を明確にしてください。

そうするともしかしたらすぐにあなたのやりたい仕事が見つかるかもしれません。

 

ぜひ自分のやりたい仕事をして楽しい人生を過ごしてください!

 

それではまた!

タイトルとURLをコピーしました