オーナープロフィール

オーナープロフィール

  • 名前:ユウマ
  • 1980年東京生まれ

大学卒業後基幹システムのプログラマーとして就職。

新卒で入った会社が過酷すぎてわずか1年半で辞める。

その後WEBシステム会社に転職をしシステムエンジニアとして働く。

その3年後フリーランスのSEとして活動を行う。

さらに3年後、経営コンサルティング会社の取締役に就任。

その後、2017年に代表取締役に就任。

現在はその会社でマネージメント、システムディレクション、マーケティング、セミナー講師、といったSEとは別の仕事を行うようになる。

そして2020年、またITの仕事を復活させ、今ではSE、システムディレクター、PMといった立場で仕事を行っている。

ご挨拶

こんにちはユウマです。

私がなぜ一度SEをやめたのか?

SE時代は毎日のように

「この仕事が私の本当の仕事だろうか?」

と思っていました。

その年数は10年間です。

10年も迷いながらやる仕事は多分私の天職ではないのだとろと思い、思い切って異業種の勉強を始めました。

始めた勉強はマーケティング。

私はこのマーケティングを学んだことで一気に世界が広がりました。

SE時代に思い続けていた思い

私はSE時代からずっと

「雇われるのではなく、自分でお金を稼ぎたい!」

という強い思いがあります。

フリーランスは一見自分で稼いでいるように感じましたが、私の場合、常に固定のお客様から仕事をもらっていたので、なんだか派遣みたいな感じが否めませんでした。

サラリーマンの時も、フリーランスの時も常に雇われているという思いが強かったです。

しかし、マーケティングを勉強してから私はかわりました。

マーケティングを学んだことで自分でお金を稼ぐということができるようになりました。

その後は

「私はマーケッターとして生きる!」

と決めました。

しかし現実は甘くない!

しかし、そんな簡単にマーケッターという異業種に転職したところで稼げるわけでもなく、

「やっぱりSEに戻ったほうがいいのかな・・・?」

などと悩みながら毎日を過ごしていました。

そしてある時決心をしてSE業務を手放し、異業種の仕事を行うようにしました。

色々ありましたが結果的にはうまくいきました。

なぜ元SEが異業種の転職に成功したのか?

そして2020年、私はまたIT業界に戻ってきて今度はSEのみならず、システムディレクター、PMといった立場で仕事に戻ることにしました。

しかも一度SEを離れていた人間が今度はシステムディレクターやPMといったSE以上の仕事ができるようになったのか?

 

このブログで伝えたいこと

もともこのブログでは今の職場だったり、仕事内容で悩んでいるシステムエンジニア(SE)の人に向けて異業種への転職やフリーランス、独立を勧める内容をお伝えしていました。

しかし、ブログを書き続けていくうちに、もっと大きく高い視野で仕事や日々の生活、人生というものを伝えていきたいと思うようになりました。

そこで、このブログでは仕事や私生活でより人生を楽しむための秘訣をお伝えしていきます。

 

タイトルとURLをコピーしました