SEは鬱病になりやすいのでしょうか?
今回はちょっと暗いお話です。
SEは鬱になりやすいと聞いたことはありませんか?
私はSE時代に良く聞いたことがありませす。
確かに過酷な労働環境でまともな休みを得られなく心身ともに疲れていると自然に鬱になってしまう気持ちもわからなくはありません。
私自身も過酷な労働で鬱になりました。
そこから這い上がるまでには結構苦労しました。
しかし、断言できます。鬱は治ります。
そして私はまた同じ環境下に置かれたとしてももう鬱にはなりません。
なぜなら鬱になるメカニズムを理解したからです。
鬱になるメカニズムとは?
簡単に言うと鬱になるメカニズムは不安や問題ににばかり集中し、
- 「これで大丈夫かな?」
- 「私は大丈夫でしょうか?」
- 「なんでうまくいかないんだろう・・・」
という言葉が口癖になりこれらをずっとつぶやいていたら遅かれ早かれ誰でも鬱になります。
ではなぜでしょうか?
まず当たり前ですが、不安や問題にばかり集中していると、まともな思考回路になりません。
そして「これで大丈夫かな?」とつぶやいているこの言葉ですが、この言葉の前提は「うまくいかない」「私はダメ」ということを言っています。
なので、裏を返せば「私はなんてダメな人間なんだろう」と自分自身に言っているのです。
そしてSEなどはプログラムで思った通りの動きをしないときやバグが出たときに
- 「なんでうまくいかないんだろう・・・」
- 「これで本当に大丈夫かな?」
- 「ダメだったらどうしよう」
などとダメ・出来ていないが前提の言葉をつぶやいている人が多いです。
なので自分は鬱になりたくないと思っても無意識のうちにダメな前提をつぶやいているのです。
こんなことを今聞かされても急に納得はできないかもしれません。
なので、そういうものなんだという気持ちで見ていてくれれば良いです。
もし本当かどうかを知りたいのであれば、絶対にオススメしませんが、
「私は大丈夫かな?」
とつぶやいてみてください。
一気に気分が下がります。(言い続けると本当に鬱な気分になるのでやめてください)
気分をあげたいときは?
では鬱な状態から脱却するにはどうすれば良いでしょうか?
この鬱状態からの脱却方法は鬱な状態はもちろんのこと不安だったり、問題ばかりでまともな思考回路になっていたいときにも有効です。
では何をするかと言いますと、ものすごく簡単です。
まず上を向いて大きく2、3回深呼吸して下ださい。
そして使う言葉は
- 「どうやったらもっとうまくできるかな?」
- 「どうやったらみんなに横論でもらえるかな?」
- 「どうやったらもっと楽しめるかな?」
といった言葉を使うだけです。
「え、たったこれだけ?本当ですか?」
はい。本当です。
特に晴れているときに空を見上げながら深呼吸し、これらの言葉をいうと効果バツグンです。
鬱な状態がなくなり楽しいことがパッと出てきます。
さらにこれを朝日を浴びながらだとさらなる効果が期待できます。
なぜなら朝日を浴びることで人間はセロトニンが出てきます。
セロトニンは簡単にいうと「幸せホルモン」です。
セロトニンが増えれば増えるほど人は楽しく幸せを感じることができます。
逆にこのセロトニンが不足すると鬱になったりします。
セロトニンについては他のサイトで色々と説明が書いてあるので時間があるときにでもググってください。
もしあなたが鬱で苦しんでいるのであれば、朝なるべく早く起きて朝日を浴びながら軽くウォーキング(15分〜30分くらい)してみてください。
これを三日間続けると鬱の症状が和らぎます。これは私の実体験から言えることです。
不安や問題に目が向いてしまうのは人間なら誰しもあります。
しかし、必要以上にそこに目を向ける必要はありません。
不安や問題に目を向けて気分が落ちたらすかさず上を向いて深呼吸して「どうやったらもっと楽しめるだろうか?」を癖付けてください。
そうすればあなたは鬱とは無縁な楽しい人生を歩むことができ、さらにはクリエイティブな発想がバンバン出てきます。
ぜひお試しください。
コメント