こんにちは山本です。
本日は転職に迷っている方に向けてのブログです。
SEの転職は当たり前、素早く行動すべし
- 今いる会社居心地はいいけど、ちょっとものたりない
- 転職してこの会社はいったけど、また転職するのはどうかな・・・
- この会社で頑張っているひとから見ると、転職って逃げなのかな?
- いい人がたくさんいるから辞めづらいな・・・
- 自分が辞めたら迷惑がかかるんではないか?
もしあなたが転職したくてこのように悩んでいるのであれば、無駄な悩みなので一刻も早く転職してください。
SE業界では転職は当たり前です。
googleで
『SE 転職』
と検索してみると、SEやIT業界の転職広告がたくさん出てきます。(世の中的に転職が多いというのもありますが)
IT業界というのはまだまだ未完成な業界です。
常に技術は進化していて、日々新しいサービスが生まれています。
なので今の会社ではこれ以上のスキルアップや成長が見込めないと思ったら今すぐ転職してください。
IT業界がこれからまだまだ進化する
これからの世の中は通信速度が5Gになったり、AIの技術が発展していったりし、ますますシステムが日常に入り込んできます。
またその中でシステムの仕事はたくさんの分野に分かれてきます。
ほんの10年前までは、WEBシステムを作る場合、PCのことだけ考えておけばよかったです。
しかし、今はスマホやタブレットでも利用できるのが当たり前です。
さらにはWEBのみでは完結せず、アプリサービスも充実しています。
また近い将来にはVRがもっと身近な存在になってくるのは容易に想像できます。
そんな技術発展が早いIT業界で、進化のスピードが遅い会社や、技術的に今後衰退しそうな会社にいるのはある意味リスクです。
自分の将来を明確にすべし
私は転職を勧めますが、ただ、短期間のうちに何度も転職するのはオススメしません。
転職を繰り返す人というのは、自分が何をやりたいかが明確になっていない人がほとんどです。
もっと成長したい、スキルアップしたいと思って転職するのはいいのですが、結局成長して何を手にしたいのでしょうか?

それはやっぱりお金です!
こういう方多いと思います。
あなたがいくらお金が欲しいかわかりませんが、例えば月に100万欲しいとします。
そこで、今とは全然違う仕事で毎月100万が手に入ってもOKですか?
もしOKであれば、自分の成長やスキルアップのために転職するのは辞めたほうがいいです。
それより月100万を稼ぐための方法を考えたほうが早いです。
10万円の仕事を月10本こなせば100万は手に入ります。
今とは全然違う仕事で手にする100万はNGという方は、要はSEやIT業界が好きで、この好きな仕事を続けたいという方だと思います。
そうであれば、自分が将来ITの業界でどのように活躍しているかをリアルにイメージしたほうがいいです。
そしてその活躍しているイメージを現実化するために一番ふさわしい会社をあなたが選んでください。
それくらい軸がしっかりしている人であれば、いろいろな企業があなたのことを採用したがると思います。
好きなことだけをし続ける
スキルアップや自己成長の為に転職を考えているということは、あなたは今の仕事が好きなんだと思います。
そうであれば、とことん好きを貫いてください。
好きを貫いた後は、あなたのスキルは他の人より頭一つ抜きん出たものになっています。
だいたい5年間今の仕事の分野を貫けば本当に周りから一目置かれる存在になります。
なぜ5年かと言いますと、1万時間の法則というものがあります。
1万時間の法則とはある分野でスキルを磨いて一流として成功するには、1万時間もの練習・努力・学習が必要だというもの。
このサイトに詳しく書いています。
1日8時間働くとして、休みなどを入れると5年でだいたい1万時間になります。
なのでもっと早く一流になりたいのであれば、自ら毎日少しでも勉強し土日などの休みも勉強などに充てると3年くらいで1万時間を超えることができます。
あなたは好きなことを貫くことで一流になれ、そして好きなことでお金を稼げるようになります。
ちなみにこの1万時間の法則誰にでも当てはまるものではないと私は思います。
与えられた仕事をだらだらとこなした1万時間では一流になるのは難しいと思います。
仕事をするときに、自分が成長する為に他に何かできることはないか、スキルアップする為に新しい技術が使えないかなど主体的に取り組めば取り組むほど1万時間後一流さが際立ってくると思います。
というもの、私の周りでいきなり成長した人って一つの仕事に集中しながら全て主体的に取り組んだ人たちばかりだったからです。
なので、主体的に取り組めば取り組むほどあなたが思うよりはるかに高いスキルを手に入れm今とは比べ物にならない成長を手に入れられます!
1万時間の法則実践していきましょう!